感謝の言葉を頂けるところです。
感謝の言葉を頂けるところです。
2015年新卒入社
Y.S./西宮営業所

日常を影ながら支えているという使命感
日常を影ながら支えているという使命感
Q.入社前とのギャップは?
ものづくりを支える機器の商社というイメージから、入社前は鉄工関係の工場(下町工場・町工場)とのお取引を想像していました。実際には食品工場など普段から口にしている商品や目にしている商品の製造業様との取引が多く、日常を影ながら支えているという使命感を抱くようになりました。
Q.仕事のやりがい
1番のやりがいは、“ありがとう”と感謝の言葉を頂けるところです。お客さまは、もちろんのこと、社内で飛び交う“ありがとう”は例え小さなことでも、非常に嬉しく、仕事をしている実感を得られます。また、自分自身が提案した商品を採用いただる点もやりがいの一つです。

自身が成長し、経営ビジョンを成し遂げる人材になりたい
自身が成長し、
経営ビジョンを成し遂げる人材になりたい
Q.入社の決め手は?
説明会に参加した際、杉本社長より「製造業を元気にする日本一の企業にする」という想いを伺い、この会社で働きたいと思うようになりました。熱い想いを持ったスギモトに身を据えることで自身が成長し、経営ビジョンを成し遂げる人材になりたいと思っています。
Q.仕事で心に残っているエピソード
入社後初めて、大きい発注をいただけたことです。自転車や車のチェーンの測長と歪取りをできる特注装置で、何度も、打ち合わせを重ね仕様を決めていき、納入までに1年以上かかりました。納品時の達成感は、日々の営業が評価されたようでとても嬉しかったです。


長く太くお付き合いいただけるお客さまを作りたい
長く太くお付き合いいただけるお客さまを作りたい
Q.スギモトで叶える1年後・3年後
1年後には、最重要ミッションでもある“新規開拓”にコミットし、これからスギモトと長く太くお付き合いいただけるお客さまを作りたいです。3年後には、30才の節目を迎えるので、一営業所を取りまとめる所長なりたいと思っています。そのために日々マネジメントの勉強に励んでおります。
Q.学生へのメッセージをお願いします。
極論やりたいことは明確でなくて良いと思います。何気なく向かった就活イベントなどで、ビビっと感じる会社や仕事に出会えるかもしれません。日々自分自身どうなりたいかアンテナを立て、なりたい自分像と向き合ってください。皆さんそれぞれに輝かしい未来が必ずあると思います!
WORK LIFE BALANCE

弊社は基本暦通り、週休2日、長期休暇(GW、夏、冬)もあり、残業時間も殆ど無いので、趣味に十分時間を使えます。私も、独身時代、カレーをスパイスから作ってみたりと料理に奮闘していたこともあります(笑)
今は、子を持つ遅々として、育児と家事に奮闘しています(笑)
弊社は基本暦通り、週休2日、長期休暇(GW、夏、冬)もあり、残業時間も殆ど無いので、趣味に十分時間を使えます。私も、独身時代、カレーをスパイスから作ってみたりと料理に奮闘していたこともあります(笑)今は、子を持つ遅々として、育児と家事に奮闘しています(笑)
弊社は基本暦通り、週休2日、長期休暇(GW、夏、冬)もあり、残業時間も殆ど無いので、趣味に十分時間を使えます。私も、独身時代、カレーをスパイスから作ってみたりと料理に奮闘していたこともあります(笑)今は、子を持つ遅々として、育児と家事に奮闘しています(笑)
弊社は基本暦通り、週休2日、長期休暇(GW、夏、冬)もあり、
残業時間も殆ど無いので、趣味に十分時間を使えます。
私も、独身時代、カレーをスパイスから作ってみたりと料理に奮闘していたこともあります(笑)
今は、子を持つ遅々として、育児と家事に奮闘しています(笑)
ALBUMをチェック







